日本医用画像工学会・深層学習ハンズオンセミナー

JAMIT Deep Learning Hands-on 2020
メニュー
  • ホーム
  • セットアップ
  • 当日資料

誌上ハンズオン

02/18/2021
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

第1回:畳み込みニューラルネットワークによる画像分類(準備中です.MIT誌発刊に合わせて公開します)

もっと読む

放送局の様子

09/20/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

パソコン4台,HDMIのスイッチャー,マイクを利用しました.

もっと読む

ご参加ありがとうござました

09/19/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

アンケートへのご回答,ぜ日お願いします!

もっと読む

anacondaの古いバージョン

09/17/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

古いバージョンは以下からダウンロードできます.https://repo.anaconda.com/archiv […]

もっと読む

配信環境

 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

ハンズオンは岐阜から配信します.配信環境も紹介します.

もっと読む

当日受付・見学も大歓迎

09/16/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

入退室はもちろんご自由にお願いします.ぜひお気楽にご参加・ご登録ください.でも,1回は自分の環境でやってみまし […]

もっと読む

まだまだ受け付けています

 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

見学のみも歓迎です.ぜひご登録ください.

もっと読む

全体資料

 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

セミナー全体の構成です.合わせてご覧ください. (間違い)no2-2とno2-3の説明が入れ替わっています.配 […]

もっと読む

第1回入門編資料

 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

JupyterNotebookの利用に慣れていない方,第1回の参加の方への資料を公開します.パスワードはハンズ […]

もっと読む

保護中: 資料・公開はじめました

09/13/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

もっと読む

セットアップマニュアルの公開

09/06/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

セットアップマニュアルを公開します.以下からダウンロードをお願いします.パスワードで保護されています.パスワー […]

もっと読む

締め切り延長

08/31/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

大会登録の締め切りが延長になったそうです.ハンズオンの参加には,大会登録が必要です.ぜひお早めのご登録をお願い […]

もっと読む

セットアップ資料は9/7以降

08/04/2020
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

ハンズオンのセットアップに関する資料は,9/7以降に配布します.リンク先とパスワードをハンズオンに参加登録され […]

もっと読む

2020年はWeb開催

 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

大会がウェブ開催になり,ハンズオンセミナーもウェブ開催となりました.JAMIT2020大会の参加者の皆様は,無 […]

もっと読む

スマホからどうぞ

参加予約受付

 

yoyaku

スケジュール

JAMIT大会への参加登録が必要です.
大会ページからの登録をお願いします.

9/7:セットアップ資料公開
9/14:コース資料の公開
9/17~19:セミナー開催(オンライン)

受講後にアンケートを行います.

アンケートはこちらから

最近の投稿

  • 誌上ハンズオン
  • 放送局の様子
  • ご参加ありがとうござました
  • anacondaの古いバージョン
  • 配信環境

開催日時と内容

9月17日木曜日:チュートリアル講演の受講をお願いします.

各回30名程度を募集します.1回90分です.今年は各回で内容が異なります.

9/17 16:15~17:45
第1回 入門編:
環境構築から自分の管理する画像の分類まで

9/18 9:00~10:30
第2回 画像分類:
自分で構築するデータベースとその分類

9/18 17:00~18:30
第3回 領域分割:
U–Netを利用した領域分割

9/19 9:00~10:30
第4回 回帰:
画像から数値を予測

9/19 14:20~15:50
第5回 異常検知:
AutoEncoderを利用した教師なし学習入門

 

JAMIT大会とJAMIT

 

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
ハンズオンセミナー開催について
本セミナーの開催について,コニカミノルタ科学技術振興財団からの支援を賜りました.この場を借りて御礼申し上げます.
運営スタッフ
原 武史(岐阜大学/JAMIT 教育委員会)・李 鎔範(新潟大学)・中田典生(東京慈恵会医科大学/JAMIT 教育委員会)・小田昌宏(名古屋大学)・
協力

セミナーの内容について,原が所属する岐阜大学人工知能研究推進センター,東海国立大学機構医療健康データ統合研究教育拠点の協力を得ています.

開催当日のお願い

すべてウェブ開催で行います(Zoomの利用).接続先などは,個別に電子メールでお知らせします.

参加要件

参加には,第39回日本医用画像工学会大会への参加登録が必要です.締め切り後,参加者の皆様にパスワードなどをお知らせします.参加登録がない方のご参加や,参加者以外との共有はお断りします.

参加申込〜受講の流れ
  1. 大会への参加登録
  2. ハンズオン申し込み(大会期日まで)
  3. 事前セットアップ資料に基づいて作業
  4. 演習資料のダウンロード
  5. チュートリアルの受講(時間が合えば)
  6. セミナー受講
  7. アンケート回答
Proudly powered by WordPress