日本医用画像工学会・深層学習ハンズオンセミナー

JAMIT Deep Learning Hands-on
メニュー
  • ホーム
  • セットアップ

保護中: 配布資料2024

07/22/2024
 | hara
 |  3件のコメント
 |  カテゴリー: 未分類

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

もっと読む

ハンズオンの参加登録を始めました

07/01/2024
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

会場の都合のため,各回最大30名を予定しています.見学のみも歓迎しますが,立ち席となる場合もあります.7/22 […]

もっと読む

2024年度も実施します

 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

2024年度も実施します.対面のみで実施します.昨年に引き続き,コンテストも実施しますので奮ってご参加ください […]

もっと読む

保護中: 2023配布資料

07/17/2023
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

もっと読む

2023年度も開催します/募集開始(7/1)

06/27/2023
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

2023年度も実施します.対面のみで実施します.今年はコンテストも実施しますので奮ってご参加ください(副賞あり […]

もっと読む

保護中: 2022年7月大会ハンズオン資料公開

07/22/2022
 | hara
 |  コメントはまだありません
 |  カテゴリー: 未分類

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ

2024年度は対面で実施します

2024年度はオンサイトで「対面形式」のみで実施します.

ウェブページでのご登録後に,アクセス用のパスワードをメールでお知らせしております.ジャンクメールボックスに入っている可能性がありますのでご確認ください.

現在46名(第1回:32 名,第2回:26名,第3回:31名,第4回:21名.のべ110名)のお申し込みを受け付けております.各回32名まで可能です.ぜひお早めにお申し込みください(8/5, 4PM).第1回は定員になりました.

お詫び:「不老」はデモンストレーションのみとなりました.ネットワーク接続の困難さが原因です.ご期待されていました方,どうぞご容赦ください.

参加登録を始めました.

ハンズオンセミナー・コンテスト

参加対象は,最近深層学習の研究や実験を始めた初学者/初級者の個人/グループです.サンプルプログラムとデータ,実行環境はハンズオンセミナーのウェブページで配布します.8/6に実施する「JAMIT2024 ハンズオンセミナー・コンテスト」では,主催者がもつ画像データを公開し,その性別を回答していただきます.優秀な結果となった個人/グループを表彰します(副賞あり).また,ハンズオンセミナーのサイトおよび第1回(8/6, 9:20開始)では,配布するプログラムと実行方法の解説を行います.奮ってご参加ください.詳細はハンズオンセミナーのウェブサイトをご覧ください.

参加の流れ:
0.ハンズオンセミナーの参加登録を行う
1.セットアップを自分のPCで行う
2.コンテスト用プログラムと画像データ類をダウンロードする
3.試しにモデルを学習して評価してみる
4.画像から推定した年齢を読み取る
5.任意の画像を入力してそこから推定した年齢を読み取る
6.ハンズオンセミナー1(課題1)に参加する(任意)
7.ハンズオンセミナーコンテスト(8/6, 16:30から)に参加する
8.コンテストで配布された評価データに回答する
9.手法などをそこで議論する/良ければ入賞!
10.終了!

開催日時と内容

課題 1:深層学習超入門「環境構築と深層学習による画像分類・回帰の実現,スパコン不老デモ(追加)」(8/6 午前)

課題 2:ハンズオンセミナー・コンテスト「胸部X線画像の性別分類とその評価」(8/6 午後)

課題 3:深層学習のための前処理と後処理「DICOM画像の読み込み/病理画像の読み込み/ROCなどの統計処理/言語処理入門」(8/7 午前)

課題 4:幅広い深層学習「スパコン不老(デモのみになりました)も使った画像領域分割,他」(8/7午後)

スケジュール

JAMIT2024大会への参加登録が必要です.
大会ページからの登録をお願いします.

7/22:セットアップ資料公開
7/29:コース資料の公開
8/5:チュートリアル講演(現地のみ)
8/6, 7:ハンズオンセミナー(対面のみ)

受講後にアンケートを行います.

最近の投稿

  • 保護中: 配布資料2024
  • ハンズオンの参加登録を始めました
  • 2024年度も実施します
  • 保護中: 2023配布資料
  • 2023年度も開催します/募集開始(7/1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
ハンズオンセミナー開催について
本セミナーの開催について,株式会社ジーデップ・アドバンスからの支援を賜りました.この場を借りて御礼申し上げます.
運営スタッフ
原 武史(岐阜大学)・中田典生(東京慈恵会医科大学/JAMIT 教育委員会)・小田昌宏(名古屋大学)・滝沢穂高(筑波大学/JAMIT 教育委員会)・近藤世範(新潟大学)
協力

セミナーの内容について,原が所属する岐阜大学人工知能研究推進センター,東海国立大学機構健康医療ライフデザイン統合研究教育拠点,One Medicine創薬シーズ開発・育成研究教育拠点の協力を得ています.

開催当日のお願い

対面形式開催で行います.PCを持参のうえ,会場にお集まりください.なお,会場ではEduroamが利用できます.Eduroamのゲストアカウントの発行は「ありません」.各自の組織で事前にお手続きください.また,Eduroamで接続できない場合,各自で接続方法(テザリング)をご準備ください.

参加要件

参加には,日本医用画像工学会大会への参加登録が必要です.参加者の皆様にパスワードなどをお知らせします.参加登録がない方のご参加や,参加者以外との共有はお断りします.

参加申込〜受講の流れ
  1. 大会への参加登録
  2. ハンズオン申し込み(大会期日まで)
  3. 事前セットアップ資料に基づいて作業
  4. 演習資料のダウンロード
  5. チュートリアルの受講(時間が合えば)
  6. セミナー受講
  7. アンケート回答
Proudly powered by WordPress